ソフトバンクで不可解なことがあったのでシェアしたい。先日、同社で販売中の「Leitz Phone 2」をオンラインショップで購入した。
筆者はLINEMOがメイン回線なので「回線なし」を選択してクレジットカード「一括払い」を選択。
無事に決済されて申込み状態になったのだが翌日キャンセルされてしまった。
とても失礼な対応としか言えない
じつはキャンセルされる前に一通のメールが来ていた。
内容は個人情報が不鮮明なため、送り直しが必要というもの。1週間以内に再送信しないと申し込みが自動でキャンセルされると書かれている。
送信した画像を見直すと特に不鮮明なところはない。だが気を取り直してもう一度送ろうとすると、程なくしてキャンセルされたメールが送られてきたのだ。
これは少し失礼ではないだろうか。しかし何らかの手違いで担当者が押してしまったのかもしれない。仕方なく再申し込みするのだが、今度は一括払いが選択できなくなっているのだ。
どうしてこんなことになるの!?
なぜこんなことをするのか。理由はかんたんで端末単体購入をさせたくないからだ。通信キャリアである以上、あくまでも回線とセットで販売して通信費で稼ぎたい。
そうした魂胆があるのは推測できるが、すでに注文した顧客に対してやることではないだろう。そもそも単体購入の画面自体が検索しないと出てこない。
しかもスクリーンショットを保存していたから、たしかに一括払いが存在していた事がわかる。
こうした出来事はすぐにSNSで発信される世の中であり、短期的にも長期的にみて自社に対してマイナスでしかない。
本件はすでに総務省に通報済み。速やかに指導が入って再び「一括払い」が復活することを願っている。
Twitterをフォローする!@skyblue_1985jp