情報戦を制したい

Skyblue

未分類

PayPay改悪:クレジットカード最強時代の到来か

投稿日:

利用者5000万人を超えるキャッシュレス決済「PayPay」に悲報が流れてきた。

8月1日よりPayPayカードを除くクレジットカードが利用できなくなる。後払いを希望する場合は同社のカードを発行しなければならない。

さらに「ソフトバンク・ワイモバイルまとめて払い」では、毎月2回目以降のチャージでは1回につき2.5%の手数料が課せられるのだ。

今回の件はPayPayが理想のキャッシュレス決済にならなかったと言わざるをえない。



キャッシュレス決済の課題

これは持論になるが、キャッシュレス決済の理想を突き詰めると以下の3点に集約できるはずだ。

・好きな場所でどこでも利用できる

・後払い・残高払いが選択できる

・誰にでも広く開かれている

使いすぎが恐い人は残高にチャージしながら利用する。それが面倒な人は後払いが利用できる。今までのPayPayはすべての条件が揃っていた。

しかし囲い込みに走ったことでこの模範が崩れ、利便性が大きく損なわれてしまった。今後、d払い、au PAY、楽天ペイといったライバルも追随する可能性もあるだろう。

だとすれば、コード決済自体がキャッシュレスの理想にならなかったことになる。



クレジットカードの新時代到来か

かといって落ち込む必要はない。上述した3つの理想をクレジットカードが担い始めているのだ。

一昔前は大きな金額の決済手段とし使われてきたが、いまや数百円の少額決済でもタッチ決済で歓迎されるようになった。

(mixiの旧6gramカード。チャージが必要だがVISAタッチに対応)

使いすぎが恐い人は銀行口座に紐づいた「デビットカード」やチャージが必要な「プリペイドカード」を選択できる。

すでに海外で広く普及していることから、現金の扱いに慣れていない外国人観光客にも重宝されているのだ。

(海外ではクレジットカードによる乗車が一般的)

やはりキャッシュレスはクレジットカード一強の時代が来ると言えないだろうか。日本におけるキャッシュレス社会は、長らくFelica規格の細分化で普及せずにいた。

コード決済、とりわけPayPayはユーザー数5000万人を突破する新時代のリーダーに思われたが、企業の囲い込みが続けば機能制限により利便性が大きく損なわれるだろう。

民間企業である以上、利益を追求するのは至極当然のこと。しかしキャッシュ決済は毎日使われるインフラのような存在。それを自社カードで「後払い」機能まで縛るのは些かやり過ぎではないだろうか。

Twitterをフォローする!@skyblue_1985jp



-未分類

Copyright© Skyblue , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.