情報戦を制したい

Skyblue

未分類

【実機レビュー】22万円の価値は?│Leitz Phone 2 を使ってみた【メリット・デメリット】

投稿日:

AQUOSでお馴染みのSHARPとカメラのLEICAが協業した「Leitz Phone 2」をついに購入した。

前作Leitz Phone 1と同様、今回もソフトバンクの独占販売。22万円という強気価格が一層ハードルを高くしている。

しかし実際に購入してみると満足度は非常にたかく、悩んでいる人に向けて参考になればと思いレビューを書いていくことにした。



デザインはシックで明るい仕上がりに

さっそく外観から見ていこう。Leitz Phone 2は前作と同じく全体をカメラに見立てたデザインで眺めているだけで美しい。

前作では「Felica」マークのあった中央部分にLeitzロゴが配置され、ホワイト、レッド、レンズのブラックの3色がバランスよく調和している。

(上部にイヤホンジャックとSIMトレー)

側面はシルバーのアルミフレームで仕上げられ、派手さを抑えながら明るいデザイン仕上がった。

ハイエンドスマホといえば近年はブラック、グリーン、パープルなど暗い色のラインアップが目立っている。

こうした中、明るい色を採用したことで独自性が引き立てたれた印象だ。レンズの出っ張りは極力抑えられており裸で使ってOK。

もしくは付属の純正カバーとレンズキャップがを着用して、本体を保護しながら使うこともできる。

ちなみに純正ケースはLEICAオンラインショップにて他のカラーも販売中。自分好みの1台にして所有欲を高めることもできそうだ。

また前作で湾曲ディスプレイを搭載していたが、今回はベースモデルの「AQUOS R7」に合わせてフラットディスプレイに変更。

(前作では丸かった四隅が角張った仕様に)

おかげで保護フィルムが選びやすくなり、ケースと干渉したり湾曲部分が浮いてくる悩みもなくなった。このように外観だけを見るとLeitz Phone 1と大枠では似通っている。

 

スペックが大幅にアップ!中身はまったく別物に

さて、ここでスペックを見ていこう。ご覧のように外観はそこまで変わっていない。しかし中身が大幅にアップデートされたことで、端末の完成度がまったく別次元になっている。

Leitz Phone 1 Leitz Phone 2
SoC Snapdragon 888 Snapdragon 8 Gen 1
ROM 256GB 512GB
RAM 12GB 12GB
ディスプレイ 6.6 有機EL 6.6 有機EL
カメラ 2020万画素+ToF 4000万+190万画素
Felica(おサイフケータイ)
バッテリー 5000mAh 5000mAh
ネットワーク nano SIM nano SIM + eSIM
リフレッシュレート 120Hz 120Hz
Wi-Fi a/b/g/n/ac/ax a/b/g/n/ac/ax
生体認証 顔・指紋 顔・指紋
5G 下り最大 2.8Gbps 下り最大3.7Gbps
5G ミリ波
ワイヤレス充電
防水・防塵

スマホの性能をしめすAntutuベンチマークでは98万スコアを記録。2022年のスマートフォンとしてはほぼトップクラスと言えるだろう。

非対応だったワイヤレス充電、Dual SIM、5Gミリ波といった細部もしっかり進化した。

またUIではソフトバンク専用アプリが圧倒的に少なくなり、前モデルと比べてスッキリ。

(2ページ目の左下にスクリーンショットが写り込んでしまった)

しかもほとんどが無効化できるため邪魔を感じさせない。2ページ目の不要なアプリを削除した様子がこちら。

 

(簡易留守録は有料留守電が不要なので超助かる)

部分的に対応していたNTTドコモ4G/5Gにも完全対応したことから、KDDI、楽天モバイル含めて幅広いキャリアで活用できるだろう。

ちなみに酷評だったステレオスピーカーも改善されている。取り立てて褒められる出来栄えではないかもしれないが、全体的に悪いイメージだったハイエンドのAQUOSはいい意味で跡形もない。



スマホ専用1インチセンサーでカメラも進化!

さてカメラについて見ていこう。Leitz Phone 2で撮影すると、被写体がまるで高級コンデジのように広範囲でボケる。

一般的なスマートフォンと比べてRGBが抑えられ、白と黒が少しだけ強い印象だ。

Leitz Phone 1はコンデジ専用のセンサーのせいか、オートフォーカスに時間がかかったり、近距離でのピントが合わないなど惜しい点がいくつか存在した。

今作はスマホ専用1インチセンサーでこうした課題を克服。好みに応じてLeitz Looksを活用すればインスタ映えもバッチリで、お気に入りの1枚作りに没頭できそうだ。

まだ作例は少ないので、今後Twitterを中心にアップしていきたい。

 

デメリットに冠して

まだ使い込むに至っていないが、外観、スペック、カメラすべてが前作から進化して満足度の高い仕上がりである。

現時点でのデメリットを挙げるとすれば「シャッタースピード」が遅いこと。1枚保存するのに数秒かかることがあり、連続撮影したいときに不便。

ここはアップデートでの改善を願うばかりだ。またアクセサリーが公式以外に少ないも寂しく感じている。

さらにソフトバンクの独占販売というのもデメリットで、本体単体では手に入らない(正確には購入を拒否される)。

購入するには店舗へ足を運んでMNPや機種変更が必要で、これが購入のおおきな障壁になっているのだ。これがメーカーにとって如何に機会損失であるか、如何に時代錯誤であるかSHARPはまず理解すべきだろう。

 

他の人が使ってないスマホを持ちたい人

ここまで述べた通り、Leitz Phone 2はいい意味で前作とは全く異なっている。20万円越えは高額で、ごく一部のLEICAファンやギーク層向けかもしれない。

ただしSHARP AQUOSシリーズで過去にない最高峰のスペック、完成度、ほぼ完全なSIMフリー仕様やLEICAのブランド料を考慮すれば妥当ではないだろうか。

(とくにこの指紋認証技術は他社も追いついていない)

そして何より今回は持っている人もかなり少ない。かんたんには所有できないからこそ、購入すればその「完成度」と「珍しさ」において所有欲がいっそう高まるはずだ。

既存のAndroidスマートフォンに飽きてしまった人は、Leitz Phone 2をぜひ検討してみたい。

関連記事:Leitz Phone 1 レビュー │18万円の価値は?写真の作例、メリット・デメリット【skyblue】

Twitterをフォローする!@skyblue_1985jp



-未分類

Copyright© Skyblue , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.