ドコモ系 MVNO の y.u mobile(ワイユーモバイル)をご存知だろうか。あまり聞いたことないかもしれないが、通信品質では定評のある小規模の通信事業者だ。
基本的にはネットで開通させるか、全国のヤマダ電機で即日開通が可能。そして注目すべき点は契約者が 100 万人以下であること。
察しのいい方は「は!?」と来ただろうか。
音声 SIMカード発行で 22,500 円キャッシュバック
ご存知のように 2019 年 10 月の電気通信事業法の改正によりスマートフォンの割引上限は 22,000 円になってしまった。
しかしこの制限は y.u mobile のような 100 万契約以下の事業者には適用外となっており SIM カード単体契約でも 22,500 円の高額キャッシュバックが実施されている。
音声 SIM 契約から 13 ヶ月を目処に振込予定とされ、月額 1,690 円(税抜)の料金を 1 年間払っても実質 0 円で使えてしまう。
料金プランはとてもシンプルで 1 人向けの 3 GB 1,690 円と家族シェア 20 GB の 5,990 円(税抜)と 2 種類のみ。
足りない場合は 1 GB 300 円、10 GB 2,400 円で購入でき、余ったギガはずっと繰り越して使える「永久不滅ギガ」を謳っている。
シェアプランに関しては月額 1,990 円の動画配信サービス "U-NEXT" の 料金が含まれている。
さらに毎月 1,200 円分のポイントが付与されるのもシェアプランの特徴で、データ 1 GB を 300 ポイントで購入したり、U-NEXT の有料ビデオ視聴に充当するなどできる。
しかも両プランとも利用中のスマートフォンの保険が含まれており、不慮の事故で故障した際は 30,000 円まで y.u mobile が肩代わりしてくれる。
(発売から 5 年以内、購入から 1 年以内のスマホ利用が条件)
こうした地味に嬉しい特典まで考慮すると、端末をたくさん買う人よりも長く大事に使いたい人にピッタリと言えそうだ。
デメリットはあるの??
デメリットはクレジットカードのみと言ったところだろうか。15 日以内の解約でない限り違約金もとくに発生せず良心的だ。
あとは注意点としてキャッシュバックが 13 ヶ月目とされているので、やはり 1 年は使った方が実質 0 円となるからお得である。
100 万契約を突破するとこうしたキャンペーンも出来なくなるため、新しい端末よりも維持費を限りなく 0 円にして今のスマホを大事に持ちたいと考えている人はぜひ年度内に検討してみよう。
追記:17:45 分
フォロワーさん(@koiwaika) から頂いた情報によると 3 月 1 日より料金が 値下げされ、シンプルプランが 5 GB に増量されることがわかった。
いえいえ〜(^^)
初月料金は日割りでキャンペーンは3/1 12時までのようなので、2月末か3/1に日付変わってから申し込んだ方が良さそうですね〜😊 pic.twitter.com/DSuqEar49o— 特価情報☆小岩井備忘録🐈 (@koiwaika) January 24, 2021
またエントリーコードを入手して申し込むと事務手数料と初月無料になるとの情報も頂いた。
ちなみに、エントリーコード購入して申し込みすると事務手無料はもちろん、初月無料になりますよー!100円ぐらいで買えちゃうので激アツです(๑>◡<๑) pic.twitter.com/IWiSzdZQwQ
— なつみ (@_natsumikan723) January 24, 2021
2 月末または 3 月1 日 12 時までに契約すると日割り計算になるため、まだタイミングを伺うのもありかもしれない。
リンク:y.u mobile
Twitter をフォローする!@skyblue_1985jp