情報戦を制したい

Skyblue

未分類

楽天グループ、ドイツ通信事業者の「Open RAN」導入成功で何が起きた?【解説】

投稿日:

楽天グループCEO三木谷氏は、完全仮想化技術「Open RAN」をドイツの通信事業者1&1社に導入し、稼働が開始したことをXで報告している。

この何気ない投稿は専門用語でよく理解されにくい。しかし、同社のモバイル事業の未来を左右するも大切な出来事だ。

今回は「Open RAN」の概要解説と今後の楽天モバイルの見通しを考察したい。



「OpenRAN」は楽天モバイルそのもの

まず「Open RAN」とは、安価に調達できる既存サーバーや独自ソフトウェアを使って携帯電話ネットワークを構築する技術である。

(楽天モバイル公式サイトより引用)

従来であればNokiaやファーウェイといったメーカーの専用デバイスを一気に調達するのだが、膨大すぎるコストがデメリットであった。

楽天モバイルの最強プランが安いのは「Open RAN」を商用展開したことで最大40%のコスト削減に成功したからと言えるだろう。

そして同社はこの技術をノウハウとしてパッケージ化し、海外の通信事業者に営業をかけていた。ドイツでの成功事例はその第一号になったのである。

 

「OpenRAN」成功で何が変わる?

ドイツで成功という実績を残したことで、楽天は「Open RAN」導入ノウハウをさらに受注できる可能性が高まってきた。

具体的な受注金額こそ非公開であるが、三木谷氏は「数千億円」であるとMWC 2022で明かしている。

もし2~3千億円なら楽天モバイルの財務を一変させる規模であり、あと1~2件の受注で楽天グループの黒字化が一気に見えてくる。

三木谷氏は楽天モバイルが500万件を突破して以降、どこか自信ありげの雰囲気を醸しているが、その裏には「Open RAN」の成功を見据えていたのかもしれない。

楽天モバイルの秘策?戦わずして勝てる道が見えてきた

ただしあまり悠長なことも言っていられない。「Open RAN」は6Gを見据えた技術として注目されており、世界中で試験運用が始まっている。

導入を希望する企業を見つけても、圧倒的な資本力や知名度のあるライバル、例えばNTTドコモが横入りしてくると対抗しにくい。

ブルーオーシャンのうちに1件、2件と受注してキャッシュフローを得るのが、楽天モバイル黒字化に向けた次の踏ん張りどころと言えそうだ。

リンク:楽天モバイル

Xをフォローする!@skyblue_1985jp

【速報】ソフトバンク「Xiaomi 13T Pro」MNP実質24円+20,000円分還元【自宅で乗り換えできる】



-未分類

Copyright© Skyblue , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.