skyblue625の記事
-
-
スマホの48分割払いってどうなの?っていう話
2018/7/6
今年発売されたスマートフォンはとにかく高額だった。Galaxy S8+やiPhoneXなど普通に10万円を越える製品が散見され「え、スマートフォンにこんなに払うの?」と目を疑った人も多くいると思う。特にiPhoneX 256GBの14万円は ...
-
-
iPhoneのワイヤレス充電が頓挫しそうな話・・・
2017/12/26
トレイの上に置いただけでスマートフォンが充電できる。そんな近未来的な事ができるようになったのは今から5年くらい前。そう、SHARPや富士通あたりがワイヤレス充電規格Qiを採用していた。 その後PanasonicやNECなど主に国内メーカーが ...
-
-
本当に安くなったの?ドコモ、20GBプランの維持費値下げを考察する
2017/12/21
もう丸3年は経過するだろうか、docomoが通話定額のカケホーダイを導入して久しい。あの頃から通話をしない人にも通話定額が必須となり、データ通信が割高になって維持費が急に高くなった。 しかし通話定額が導入された当時、既にLINEの普及が始ま ...
-
-
ノートPC、危ない運び方していませんか!?
2017/12/12
ノートPCも随分と軽くなったりバッテリーの持ちが改善され、気軽に持ち運べるようになってきた。筆者もここ3年くらい持ち運んでいるのだが、実は2台ほど故障した事があった。 無論ケースで保護しているのだが、なにやら運び方に問題があったようだ。今日 ...
-
-
wena wrsitとPaul Smithを合体、モバイルSuicaも使う生活(後編)
2017/12/9
前回はwena wristとpaul smithを合体させる経緯を書いたのだが、今回はSuicaに対する筆者なりの考え方を書いていこうと思う。 結論から書くとwena wristとiPhone7(8 or X)を併用するのが現状の策だと考え ...
-
-
wena wrsitとPaul Smithを合体、モバイルSuicaも使う生活(前編)
2017/12/7
wena wristを使い始めて1年数ヶ月。今や日々の暮らしには欠かせない物となった。ただ多くの方が指摘されるようにSuicaはないし、交換できるヘッドの情報が乏しいのも事実。「どうにかうまく組み合わせて快適に使えるようにできないか」を日々 ...
-
-
キャリアの商売が時代遅れだと思った話・・・
2017/11/14
もはや自明のことなのだが、いわゆる大手3キャリアから発売されるスマートフォンや携帯電話は端末本体だけを購入することができない。 本体が欲しければ否応がなしに契約が必要となり、月額で通信料金を支払うことになる。今でこそ白ロムや海外輸入が一般に ...
-
-
一体誰とくなのか!?SoftBank MVNO開幕SIMをつかってみた①
2018/3/20
今年の春に日本通信から登場したものの、音声やSMSがなくイマイチ盛り上がりに欠けていたSoftbank MVNOの開幕SIM。今月に入りようやく音声付きが登場。早速ゲットして開通したのでレビューしたい。 ①実に感慨深い SIMカードの色が灰 ...
-
-
小さいようで大きな変化、Zenfone4 2017をクイックレビュー☆
2019/2/8
2014年に日本に上陸して以来、Huaweiとシェアを競うASUSのZenfoneシリーズ。この最新モデルであるZenfone4が今月発表され、筆者の手元にやってきた。 今日現在、日本での発売はまだ確定ではないが恐らくATOKやau向けソフ ...
-
-
意外と知られてない?クレカ不要で気軽に使える格安SIM ・LINEモバイル
2017/12/5
「格安SIMを導入したいけれど、クレジットカードがない」と諦めている方が未だに後を絶たない。実際は口座振替で申し込めるSIMもいくつかあるのだが、調べる前に挫折するというケースもある。 そこで今回は意外と知られていないLINEモバイルをご紹 ...