先日購入した Galaxy S10 5G にディスプレイ指紋認証を設定したところ、しばらくは快適に動作していた。
ところが昨日、とつぜん認識しなくなり「壊れたか」と思ったら再び認識した。
不可解に思い、手を濡らしたり乾かしたりして試したところ、どうやら乾燥していると認識しないことが発覚。
個人的に合わないのかと思いきや、筆者だけではないようだ。
①本当に優れた認証なのか
まずは実際の様子を Twitter に動画で流すことにした。手が乾燥した状態で、指の登録を試みる。
Galaxy S10シリーズに私の指が対応していない疑惑わかりました。
その時の指の乾燥状態によってはどんな置き方をしても、強く押しても全く認識してもらえません(;^ω^)(;^ω^)
他の筐体でも同じなので故障ではありません。こんな人いますか(´・ω・`) pic.twitter.com/PC4nXdw1Cr
— Skyblue@中国 (@skyblue_1985jp) 2019年5月7日
動画を観ていただくとわかるが、全体を覆うようにしても、強めに押しても全く認識されない。この後 60 % くらいまで進むも強制終了となった。
実はこの動画を流すまで、「押し方が悪い」とか「超音波の本質を理解していない」など批判を頂いていた。
ところが動画を流したあと、同じ状況の人からリプが届く。
自分もです。指が乾いてる状態だと認証率下がりますよね… https://t.co/VmbkzvbB93
— こ・ば (@a5dms6tes1zG4) 2019年5月8日
ここまではないですが、僕も乾燥肌の影響か同じようなことになったことがあります。 https://t.co/VnMbHbJ0SE
— ピエールちえほん (@chehonz201) 2019年5月7日
私宛ではないツイートは割愛するが、「ディスプレイ指紋認証がまだ未発達」という意見も見られた。
こうしたことから、「使い方が悪かったわけではない」と断言できる。
② 超音波認証は「吉」と出るか「凶」とでるか
2013 年の iPhone 5s 以来、実に色んなスマートフォンの指紋認証を試してきたが、ここまで実用性に困るのは初めてだ。
(以前にレビューした S10+ も同じ挙動だったため、個体差の話ではない)
(指紋認証以外での減点ポイントは特にない。素晴らしい完成度だ)
もっとも顔認証と並行して使えば不便さもなく快適になるのだが、それはそれで本末転倒な気がしてならない。
「超音波によるディスプレイ認証」といえば聞こえがいい。しかし両刃の剣で「吉」とでるか「凶」とでるか。
日本での発売も迫っており、答えはもうすぐわかるだろう。